
新聞の折込チラシにはその日のお得な割引情報が表示されています。ただ毎朝チェックできるかというとなかなか億劫だったりするわけですが、これがアプリになると買い物前にチェックできるんですね。
では都会だけでなく地方の田舎町でもチラシの情報があるのかを検証してみました。
初期設定-現在地の登録
まずは初期設定として郵便番号もしくは現在地情報でエリアを追加します。因みにマイエリアとして登録した場合はどこでも見ることが出来ます。現在地エリアでは現在自分がいるエリア付近の店舗のチラシが見れるようになっています。
エリアを指定後に無料会員登録が促されますが今回はスルー。詳細は後で解説します。
そして私は地方の田舎町住みなんですが、チラシが表示されましたね。まぁ田舎でチラシが無いのか、あまりにも田舎には対応していないのかという事なんですが、高松市のゆめタウンという場所のチラシが表示されています。
実に30km以上離れた場所のチラシですね。
「流石に過疎地はないかぁ」と思ったのですが、現在地で確認すると結構表示されました。
チラシを表示
まぁ折込チラシの画像データですね。ズームしても結構綺麗に見れます。裏面のあるチラシはタップすると『めくる』というボタンが表示されるのでめくるをタップすれば裏面が表示されます。
先ほどの現在地で検索した結果で出てきた『ケーズデンキ/白鳥店』のチラシ。確かに私が住んでいる町のチラシです。ということで田舎でも十分利用できますね。
無料会員登録すると
このShufoo!というアプリはポイントアプリにもなっていてチラシを見ると1ポイント入手できます。このポイントが貯まると豪華な商品に応募ができるんですね。
8月は『現金16万円!!!』流石にもう遅いよね(笑)
まとめ
まぁ会員にまでならずともちょっと買い物前にチェックすると随分お安くお買い物が出来るかもしれません。ちょっとした節約に特に主婦の方は活用してみてはいかがでしょうか。